
閲覧時間が深夜と言う事から、普通のサラリーマンやOLさんの閲覧で無いことは明らか。そんなジャズシリーズにも当然の事として、検索エンジンの方からの閲覧者も居られる。
そして、其れを逆検索すれば、色々知った・聞いた(聴いた)事のあるミュージシャンの方のブログやHPにも行き当たる。
其処に昨今有るのは、自己中心的な発言。貴方、その実力で、其処まで書けますね!的発言・表現である。
小生のこのJAZZ・「・・・」シリーズも例外ではないが、小生はミュージシャンでも音楽関係者でも何でも無い。一聴視者、音楽で飯を食ってる訳では無い。なので書けると言う一面も有る。
例え、現在お知り合いのミュージシャンの方々と疎遠に成っても、何ら生活に影響しない。
でも、お若いミュージシャンのHP・ブログに書いて有る事は違う。ご自分が音楽関係で飯を食って行こうとする人間で有れば、書けるはずの無い事が書いてある。小生の聞いた(聴いた)方も居られる。
「貴方様は何様?」
小生の聴く耳の確かさは知るすべは無いが、小生が聴かせて頂くに、貴方の実力とその発言は見合わない。
その様な発言は、
「貴方が其れだけの実力を持って言いなさい」
その様に小生は思う。聴く耳を持って言いなさい。決して、聞く耳では無い。
JAZZ、その程度の物では決して無い。
(*^‥^*)」 イヨッ