確かに・・・と言う事が書かれていた。
----------
「山は自己責任!!!!!」
(あなたは自ら選んですすんで山に来ているんですよ)
・登山は自然相手! 生半可な考えで来るな!
・ヘットライト・雨具・非常食は絶対必要!
・行き先を家族等に「書いて」伝えろ!
・登山道を期待するな(整備されたところが歩きたければ山に来るな!)
・道標を期待するな(地図を読めない自分が悪い!文句ある奴は二度と山に登るな!)
・迷ったら戻れ(沢に降りるな尾根に上がれ!)
以上、厳しいようだが、これが分からない奴は山に登る資格?なし、では無事を祈る・・・
~山の遭難を無くしたい者より~
----------
※ 「山は自己責任!!」山中で見つけた貼り紙
https://twinavi.jp/topics/tidbits/59075044-b1ec-4d29-9f82-2f60ac133a21
https://grapee.jp/328973
(*ー‥ー*)」 イヨッ
【趣味・旅・ドライブの最新記事】
- 電池切れかけ・キーレスエントリーの反応(現象)が再び鈍く成った!
- 夜間・南紀山中のショートカットでナビが故障したから大変!
- 嘘か真か「登山人口1千万人」・遭難対策は「ココヘリ」が一番か・・・
- 車には危険な冬の季節がやって来た(2019年11月)!
- 大阪府豊能郡能勢町・「山空海温泉」大雨より復興(2018年11月)!
- 甲州市勝沼ぶどうの丘地下ワインカーヴ・1100円でワイン試飲し放題!
- 大阪から今迄に行った温泉何処がいい?
- 漬物好きにはたまらない・信州(長野県)「お茶受けは漬物」!
- 旅の国道間違いさがし(国道41号線下呂〜飛騨高山)
- 衰退する温泉街・「古き宿・古き店は自信を持って古さを風情に!」