
このニラダレ、一発屋を知る方には店で結構な人気、ラーメンに入れてちょっとピリ辛、ご飯にかけてラー油かけご飯風で大変に美味しい。ただ、生のニンニク入り、食べれば元気に成るがニンニク臭ぷんぷん!。ただ、是は何処のラーメンを食べても同じ口臭がする。曰く限度の問題(爆)。
この分けて貰って来たニラダレ、自分は何にしたかと言えば、普通にご飯にかけて、市販レトルトのマーボ豆腐の元に味付け、ニラダレ焼き飯と色々やって見た。何れもあのニラダレの味に成るが、ちと味を変えるには便利。
これ等の色々な試作の結果、自分の好み一番は、
・ 「卵かけご飯のニラダレ味」
・ 「ちょっとピリ辛ニラダレうどん」
この「ちょっとピリ辛ニラダレうどん」は、
@ ヒガシマルうどんスープにお湯300CC
A 其処に茹でたうどん(少し柔らかめにゆがく)
B 其処に一発屋のニラダレ適量(自分の場合大さじ1.5〜2程度)
C 好みで、ネギ・刻み薄揚げなど
D 辛い物好きな方は此処に激辛七味など・・・
美味しいです。ま、騙されたと思って・・・、また少し違う味に成ります。
このニラダレ、高槻一発屋で500円で販売しています。
自分はこの一発屋のニラダレ、少しの期間熟成させた方が美味しいと思う。このニラダレ、生ニンニクの殺菌効果でそう簡単には腐らない。ただ、直箸をしないのは当然。
(*^‥^*)」 イヨッ
【グルメ&レシピの最新記事】
- 日本の四季は本当に美味しいと目に優しい色を運んでくる「菜の花」
- 南高梅・本漬け梅干し「新漬け梅干しの色」と「いい塩梅」
- 安価な卵なら黄身は普通色だと思ったら嫌な橙色の黄身が出て来た!
- ふろふき大根の作る手順を間違えばお米のとぎ汁が無い(爆)!
- 茸は好きだが・生椎茸は嫌いの原因が初めて分かった(茸は美味しい)!
- 紀州南紀を車で走れば買って来る物・食べて来る物!
- この季節に南紀山中を走れば100円ミカン「日本にしか無い無人販売」
- 本物の南高梅・本漬け梅干しとはこの様な物!
- 腹薬の筈の南高梅・本漬け梅干しを3個食べてお腹の調子が可笑しく成った(爆)
- 日本の山椒と思い買えば失敗する「花椒(中国山椒)」入り香辛料!