


伊勢湾岸弥富・「うなぎ 青木」、昨年の4月に初めて行った。味も焼き方も二人気に入った鰻屋さん、しかし、その後のネット情報では鰻の高騰から天婦羅屋さんに成ったとの記載が有り、検索からの多くの閲覧者が有った。
本年10月、再びのネット情報で「価格を改定し復活されています。」との記載が有ったので今回再訪して来た。小生達は此処の鰻が好き。
時間的には6時を回っており、今の季節の周りは真っ黒。こんな時間に他のお客さんが居られるのだろうかと店の駐車場に車を入れると、何台も車が止まっていた。流石の有名店、知らなければ何方も来ない田んぼの中の一軒屋。
店の前に立てば鰻の臭い。そう、昨年の臭い(爆)。戸を開けて中に入ると、何組ものお客さんが鰻を食べて居られた。しかし、前回も書いた様にテーブルで鰻を焼く臭いはしない。この辺りは素晴らしい。



早速注文、注文は「まぶし(2200円)」と「長焼定食(2500円)」。15分程でお盆が運ばれて来た。写真を撮り早速食す。
前回と同じ焼き方、絶妙な焼き加減。味も覚えた味、二人笑み。これ以外書く事が無い。再訪して良かった。本当に美味しく、鰻を頂いた。
この伊勢湾岸弥富・「うなぎ 青木」の詳細をもっと知りたい方は、下のリンクから昨年4月の訪問記をご覧下さい。
※ うなぎ 青木:
住 所: 愛知県弥富市東末広6丁目9-2・TEL 0567-68-3930
営業時間: AM11:00〜PM14:00 PM17:00〜PM19:30
定 休 日: 毎週日曜日・7月8月を除く第3月曜日
※ 伊勢湾岸弥富・「うなぎ 青木」(2011年04月):
http://m-jun.seesaa.net/article/194892179.html
【追記:3回目の訪問】
※ 伊勢湾岸弥富・「うなぎ 青木」(2015年09月):
http://m-jun.seesaa.net/article/426048970.html
(*^‥^*)」 イヨッ
【グルメ&レシピの最新記事】
- 日本の四季は本当に美味しいと目に優しい色を運んでくる「菜の花」
- 南高梅・本漬け梅干し「新漬け梅干しの色」と「いい塩梅」
- 安価な卵なら黄身は普通色だと思ったら嫌な橙色の黄身が出て来た!
- ふろふき大根の作る手順を間違えばお米のとぎ汁が無い(爆)!
- 茸は好きだが・生椎茸は嫌いの原因が初めて分かった(茸は美味しい)!
- 紀州南紀を車で走れば買って来る物・食べて来る物!
- この季節に南紀山中を走れば100円ミカン「日本にしか無い無人販売」
- 本物の南高梅・本漬け梅干しとはこの様な物!
- 腹薬の筈の南高梅・本漬け梅干しを3個食べてお腹の調子が可笑しく成った(爆)
- 日本の山椒と思い買えば失敗する「花椒(中国山椒)」入り香辛料!