

※ 手前勝手の蕎麦談議(掲載:2007年12月09日):
https://m-jun.seesaa.net/article/115816696.html
この記事の中で、昔小学生の時の槍ヶ岳登山のための通過点、松本駅で食べた「駅蕎麦」が美味しかったと書いた。
今も松本駅「駅そば」は美味しいとの記載がネットには有るが、今は国鉄時代と業者(現在:株式会社JR東日本リテールネット)が違うと思われる。昭和の国鉄時代の松本駅の「駅そば」、今もあの味が有るのか、ネット時代の検索で探して見た。
少し時間は掛ったが、昭和33年から国鉄時代の松本駅の「駅そば」業者が今も松本駅のそば(側・駅前)に有る「イイダヤ軒」で有った事が判った。


美味しいとは、懐かしさも味の一つ、これまた懐かしく美味しい。
自分は小学校6年の上高地・槍ヶ岳縦走の時に初めて此処のそばを食べた。多分、是が小生初めての外食、立ち食いかも知れない。
また、このイイダヤ軒では、手打ち蕎麦や懐かしい陶器の器に入った駅弁釜飯も有る。
※ 信州松本 駅そば イイダヤ軒:
http://www.iidayaken.co.jp/
http://www.iidayaken.co.jp/ekisoba.html
※ 有限会社 ホテル飯田屋:
http://www.iidaya.co.jp
----------
★ 因みに現在のJR東日本長野支社管内の「駅そば」営業者名は以下の通り。2014年度「信州駅そばキャンペーン」情報より。
★ 店番・線別 駅名 営業場所 店舗名 営業時間 営業者名
@ 富士見駅 待合室内 入笠そば 10:00〜17:30 株式会社 丸政
A 茅野駅 改札横 そば処 白樺 6:45〜19:05 株式会社JR東日本リテールネット
B 塩尻駅 待合室内 桔梗 6:50〜19:00 株式会社JR東日本リテールネット
C 村井駅 駅舎前 イイダヤ軒 村井駅店 8:00〜18:30 有限会社 イイダヤ軒
D 南松本 駅舎南隣 イイダヤ軒 南松本店 7:30〜19:00 有限会社 イイダヤ軒
E 松本 0・1番ホーム 山野草 6:20〜19:10 株式会社JR東日本リテールネット
F 松本 6番ホーム 大糸ホーム そば店 9:00〜17:00 株式会社 アドレスト長野
G 篠ノ井駅 改札横 そば処 あんず 7:50〜20:00 株式会社JR東日本リテールネット
H 信濃大町駅 待合室内 そば盧 カタクリの花 7:30〜18:10 株式会社JR東日本リテールネット
I 上田駅 新幹線通路 そば処 ちくま 7:30〜19:30 株式会社 アドレスト長野
J 長野駅 東口1階 駅そば処 水芭蕉 8:00〜20:00 (金曜日21:00まで) 株式会社 アドレスト長野
K 長野駅 新幹線 11・12番ホーム 信州そば りんどう 7:30〜18:50 株式会社 アドレスト長野
L 長野駅 新幹線 13・14番ホーム 新幹線そば店 5:50〜18:10 長鉄開発株式会社
M 長野駅 在来線 3・4番ホーム 駅そば処 裾花郷 7:30〜19:00 株式会社
アドレスト長野
N 長野駅 在来線 6・7番ホーム 信州蕎麦処 しなの 6:00〜19:50 株式会社 ステーションビルMIDORI
O 長野駅 在来線 待合室内 そば処 福寿草 7:00〜21:00 (金曜日21:30まで) 株式会社 アドレスト長野 (食べログ情報:このお店は現在閉店しております)
P 黒姫駅 待合室内 黒姫駅 そば店 10:00〜16:00 株式会社JR東日本リテールネット
----------
★「スキです。駅そばキャンペーン2017 」より2017年「駅そば」店舗名抽出
----------
(JR長野 支社管内 17 店舗)
@富士見駅 入笠そば
A茅野駅 そば処 白樺
B塩尻駅 そば処 桔梗
C村井駅 イイダヤ軒 村井駅店
D南松本 イイダヤ軒 南松本店
E松本駅 そば処 山野草 、 大糸ホーム そば店
F篠ノ井駅 そば処 あんず
G信濃大町駅 そば処 カタクリの花
H上田駅 そば処 ちくま
I長野駅 そば処 水芭蕉 、 そば処 りんどう 、 長野駅新幹線上りホームそば店 そば処 裾花郷 、 蕎麦処しなの、 そば処 福寿草
J飯山駅 そば処 なの花
----------
(*^‥^*)」 イヨッ