日本伝統の畳を土足で踏みにじる行為の造形、是の方が問題である。芸術家なら、その様な表現だとしか取らないし作らない。畳は、西洋人の考える絨毯とは同じでは無い。しかも、世界には絨毯の上でも土足は成らない習慣の所は幾らでも有る。
その様な事も分かりもしないで作つた料理人なら、この料理人の程度は知れてるし、この料理人を選んだイスラエルの国の対応も可笑しい。二重にストッパーが有るのだから、やはり意図して作られたとかしか思えない。
しかも、この靴容器の本来の使い方はドアストッパー、是を料理への応用も可笑しい。靴の形を使いたいのなら、是も料理用にチョコレート等で別に作るべき物だ。確か、自分は何処かでチョコレートで作られた靴を見た事が有る。
是は、日本がイスラエルに2重に馬鹿にされている様に自分は思えて成らない。日本人の皆さんは如何に思われますか?。芸術家の皆さんは如何に考えられますか?。
是を嬉しく笑って食べたなら大問題・・・。この様な表現には不快感を示すのが国として人間として当然の事だろう。
イスラエルの首相の前にも同じ物が置かれていたが、TVに一瞬写った写真を見たが靴の方向が違った様に見えた。是にも何か意図がある?。普通は、席に対し食器は皆同じ並びが普通だろう!。
イスラエルの首相はこのチョコレートを食べたのだろうか?、其れも笑って食べたのなら日本を馬鹿にした笑いだったのかも知れない。。
この行為は、宗教上豚肉を食べない人に豚を料理して食べさす事と同じに思える。
(*ー‥ー*)」 イヨッ