

例えば、「王将の餃子の材料」と検索すれば、以下3点の広告ページが出る。一応、薄い線で分離はしてあるのだが・・・
----------
王将の餃子の材料に関連した広告
餃子の王将 - qoo10.jp
広告www.qoo10.jp/
どこよりも安くを合言葉に!イベント・特価セール開催中
新米・人気国産米が最安値・クーポン使える共同購入・旬の春食材・フルーツSALE
皆で買ってお得な共同購入-0時10時17時はタイムセール-話題の食品が激安セール
楽天/王将 餃子 材料特集 - rakuten.co.jp
広告www.rakuten.co.jp/
送料無料も!王将 餃子 材料を探すなら、日本最大級通販ショップ楽天
新橋、餃子専門店、王将の餃子 - hotpepper.jp
広告www.hotpepper.jp/
新橋駅1分、オーダーバイキング餃子や、皮から手作り餃子全30種、王将の餃子
----------
しかし、
「餃子の王将 - qoo10.jp」
「楽天/王将 餃子 材料特集 - rakuten.co.jp」
「新橋、餃子専門店、王将の餃子 - hotpepper.jp」
全てのリンクには餃子の王将には全く関係が無いのに如何にも正規のリンクの様に「王将の餃子」と言う文字が入る。
3つ目のリンクなど、「新橋、餃子専門店、王将の餃子」であり、しかも「王将の餃子」文字が太く目立ち、「王将の餃子」の新橋店かと思ってリンクを押してしまう。
リンク先には「王将の餃子」の文字など一切無いホットペッパー「オーダーバイキング 餃子や 新橋店」が出て来る。この様な広告方法、この店にも迷惑では?。迷惑と思わない店が有るとすれば、「王将の餃子」パチモン店。
是って、先ごろ発見された「Google Playの日本語偽サイト」と姿こそ違え、同じようなリンク誘導と自分には同じに見えて成らない。
PCやスマホ、検索に詳しくない人間は絶対に間違いクリックしてしまうと思うが、皆さん如何思われるの?、是って何?。
一時検索エンジンをグーグルからヤフーに多くの方が乗り換えたが(情報を抜いてると)、其れより抜いているのが以前も書いた様に販売サイト、検索エンジンはヤフーもグーグルも同じ。
※ Google Playの日本語偽サイト出現、SMSで誘導か:
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1702/16/news110.html※ 日本語版のGoogle Playに偽装してクレジットカード情報を盗み出すフィッシング(詐欺)サイトが登場:
http://gigazine.net/news/20170219-google-play-jp-phishing/ (*ー‥ー*)」 イヨッ