

何故なら、明宝ベルグコテージへの行き帰り、せせらぎ街道から直接道の駅駐車場に入る。つまり、行きも帰りも手前から入り奥から出るので見かけない。
その様な事で、今回は目的地の一つに入れた。ジェラート (gelato)は、イタリア語で「凍った」という意味を持つ氷菓。つまり、アイスやソフトクリーム類に何ら変わる物では無いが、「明宝ジェラート」と「明宝」の名前を被った事から何かを期待した。しかし、自分はスイーツ好き、甘い物好きでは無いので是も相方と二人で一つ。

自分の第一声は「甘!」、第二声は「何か舌先に残る!」。
相方の意見は、「ジェラートなんていうお洒落なもの、初めて食べました。笑。明宝らしさ、という点からすると、明宝ならではを感じるのは難しいかな。」
アイスやソフトクリーム類、自分が旅やドライブ途中で食べた今まで一番の物は、道の駅「宇陀路 大宇陀(奈良県宇陀市)」、大宇陀特産ブルーベリーを使ったブルーベリーソフト、未だ是に勝るアイスもソフトも、フランス料理店以外の物では食べた事が無い。
自分のアイスクリームの先ずの基準は、ハーゲンダッツとレディボーデンのカップ、是の量産品より美味しい物は美味しい。是より劣れば不味い、単純であるが是に勝る物が中々見つからない。
何故なら、量産品のため明らかに安価、高価なアイスクリーム屋さんの味の製造基準が何か是非知りたい!。
でも、一番美味しく感じる物は、自分で作る果汁100%の手作りアイス、是はアイスクリーマーが無くて出来るが作ればフランス料理店のアイスと同等か、美味しい。教えた友人や料理人の全てが簡単で美味しいと言う昔の自分のヒット作品。
このアイス、是は家では上手く美味しく作れても、作って販売は出来ない。何故なら、販売の為には材料に熱を掛けないといけない。家庭でだけ美味しく作れ食べられる。
----------


ネットに載っていた写真、「明方とうふ」の写真には、
「原材料名/丸大豆・凝固剤・遺伝子組換大豆は使用しておりません。」の記載が有る。この記載から何が判るかと言えば、
@ 大豆は丸大豆との記載だが、日本産大豆の記載では無い。
A にがり、塩化マグネシュームの記載では無く、凝固剤の記載は、硫酸カルシウムや消泡剤や他の添加物を含むとの意味が一般的。
B 遺伝子組換大豆不使用、日本産大豆に限った意味では無い。中国産も有ればアメリカ産も普通に使用されており、アメリカ産には遺伝子組み換え大豆も不可抗力で混ざってしまうとの理解が有る(同じ処理施設、サイロを使うため)。
ネットには、「明治初期のレシピを守り続ける幻の豆腐店、大豆と天然にがりだけで作ってあり、硝酸マグネシウムや添加物なし。」の間違った記載も有る。パッケージには凝固剤としか記載されていないので、記載者質問時の返答か失念に寄る記載間違いと思われるが、豆腐の化学合成凝固剤は「硫酸カルシウム」、主成分は水も固める石膏の事であり、硝酸マグネシウムは肥料である。
その様なネット情報の豆腐、昔からのお店と言う事なので一度勉強に買って見る事にした。
コテージの夕飯に半分、相方が封を切り「味見ますか?」。最初に見るのは豆腐に入る水の味、つまらない豆腐では先ずはこの水から可笑しい味がする。

この石豆腐、調理用豆腐として味付けする物には良いかも知れないが、生のそのまま食べるには少し難が有る。最低限、醤油は要る。
今回もやはり豆腐の勉強と成った。
「せせらぎ街道」の豆腐、今の所「中澤豆腐店」と「とうふの宮春(充填豆腐は別)」の豆腐以上の物は未だ見つからない。
因みに、相方の意見は、豆腐に包丁をいれたときの感覚は、普段のお豆腐とは全然ちがいます。みっちり、ぎっちり、詰まってます。「マーボ豆腐に最適かも」、と生より加工・味付けを推奨。
----------
★ イチゴ(いちご・苺)アイス・シャーベットとジャムの作り方:
http://m-jun.seesaa.net/article/115817065.html
※ ジェラート - Wikipedia:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%88
※ ハーゲンダッツ:
http://www.haagen-dazs.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%84
※ レディーボーデン:
http://www.lotte.co.jp/products/brand/ladyborden/
http://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=crmas&p=%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3
----------
※ 「明宝ジェラート」:
住所: 岐阜県郡上市明宝大谷822
TEL: 0575-87-0138
営業時間: 10:00〜18:00
定休日: 火曜日
その他: 道の駅明宝対面
----------
※ 「明方とうふ下広豆腐店」:
店名: 明方とうふ下広豆腐店
住所: 岐阜県郡上市明宝畑佐163‐4
電話: 0575-87-2206
定休日: 木曜
その他: 明宝郵便局角曲がってすぐ旧道沿い
----------
※ 飛騨清見・とうふの宮春と中澤豆腐店の純豆腐食べ比べ(2012年10月紅葉):
http://m-jun.seesaa.net/article/300487463.html
※ せせらぎ街道と飛騨清見・「中澤豆腐店」(2012年10月紅葉):
http://m-jun.seesaa.net/article/300128725.html
※ 飛騨清見・とうふの宮春(2012年10月紅葉):
http://m-jun.seesaa.net/article/299769078.html
※ 中澤豆腐店:
http://www.neo-gn.com/jisuke/
----------
★.【今回の旅の詳細】
※ めいほう「ベルグコテージ」と明宝温泉「湯星館」の旅(2015年04月早春):
http://m-jun.seesaa.net/article/417929936.html
※ めいほう「ベルグコテージ」食材調達の道程(2015年04月早春):
http://m-jun.seesaa.net/article/417966384.html
※ 道の駅「明宝」の明宝フランクと明宝(ハム・飛騨牛)コロッケ(2015年04月早春):
http://m-jun.seesaa.net/article/418016412.html
※ 郡上市明宝「善兵衛桜」は最も自然で素晴らしい!(2015年04月早春):
http://m-jun.seesaa.net/article/418056135.html
※ 「明宝ジェラート」と「明方とうふ」(2015年04月早春):
http://m-jun.seesaa.net/article/418110459.html
※ めいほう「ベルグコテージ」と「明宝温泉」(2015年04月早春):
http://m-jun.seesaa.net/article/418112527.html
※ 「近江ちゃんぽん」と「コメダ珈琲」(2015年04月早春):
http://m-jun.seesaa.net/article/418209388.html
----------
(*^‥^*)」 イヨッ