
そして、野菜と新米を入手、其処から篠山入り口まで移動、少しの野菜と新米の価格を見て帰阪した。そして、お友達の所に向かったが、途中の量販店でカップ麺でも買って事務所で朝食にしようと立ち寄った。

其処でお友達の事務所で早速湯を沸かし、写真を撮り食べる準備、「スープ」・「焼き豚」・「生姜」を入れたまでは良かったのだが、「調味油」を入れた途端、小生の嫌いな九州豚骨特有の野獣臭がした。確かに、人間油を美味しいと感じる様に出来ているらしいが、自分は九州で食べたラーメンのこの野獣臭のために「豚骨ラーメン」を食べなくなった人間、是はダメとその調味油は除き捨てた。しかし、少し入ってしまった。

ネットで「サンポー食品・焼豚ラーメン・野獣臭」検索すれば、多くの「獣臭い」と「獣臭い豚骨臭漂うカップラーメン」との意見が掛かる。
(★ この野獣臭さが、本来の「呼び戻し」スープの発酵した味と香りで九州屋台ラーメンの特徴。)
因みに、メーカーHPには以下の様に有る。
----------
本格的な豚骨スープに焼豚、ねぎ、コーン、そして生の紅しょうが。焼豚はハート型をしており、「心をこめて作りました」との意味がこめられています。
内容量 94g(めん70g)
希望小売価格 170円(税抜)
熱量 429kcal
JANコード 4901773010011
● 原材料名
油揚げめん(小麦粉、植物油脂、ラード、食塩、植物たん白)、スープ(ポークエキス、豚脂、乳製品、食塩、チキンエキス、香辛料、植物油脂、醤油、魚介エキス)、かやく(焼豚、紅しょうが、コーン、ねぎ)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、かんすい、カラメル色素、紅麹色素、クチナシ色素、香料、香辛料抽出物、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部にゼラチン、ごまを含む)
● 標準栄養成分表(1食あたり) ※当標準栄養成分表は分析値です。
エネルギー 429kcal
たん白質 11.1g
脂質 19.3g
炭水化物 52.6g
ナトリウム 2.3g(めん、かやく:0.7g スープ:1.6g)
ビタミンB1 0.67mg
ビタミンB2 0.51mg
カルシウム 187mg
(食塩相当量:5.8g)
● アレルギー表示
本品の原材料でアレルギー物質の表示が義務付けおよび推奨されているものは下記表内に■で表しました。
■ 小麦 乳成分 大豆 鶏肉 豚肉・ゼラチン ごま
----------
※ サンポー食品の焼豚ラーメン(九州豚骨味):
http://www.sanpofoods.co.jp/products/cup_01.html
※ サンポー食品「高菜ラーメン」を食べて見た!:
http://m-jun.seesaa.net/article/390990133.html
※ 味のマルタイ「高菜ラーメン(とんこつ味)」を食べてみた!:
http://m-jun.seesaa.net/article/403643524.html
※ 豚骨ラーメンの自分の好き嫌いの違い(作り方)が判った気がする!:
http://m-jun.seesaa.net/article/395728742.html
(*^‥^*)」 イヨッ