

先ずは一袋目、普通のレシピ通りの味噌汁で飲んだ。結構わかめが目に付くほど入っている。小さいながら幾らかのシジミも入っており、昔のシジミが一杯入った味噌汁味と言う物には程遠いが、一応シジミの味はする。
二袋目、毎週土日に家に居れば恒例の「玄米食」、今回は汁掛け飯の曰く「猫まんま」にしてみた。先日も書いた様に、玄米を汁飯にすれば蕎麦の剥き身の粥、草の実の様相。汁飯やカレー、焼き飯など結構食感も白米に異なり、結構美味しく頂ける。
一応、今回は三袋目も「猫まんま」にしたが、何か、この味噌汁の具からわかめを抜けば、シジミの炊き込みご飯が出来そうな気がする。
メーカーHPには以下の様に記載が有る。
----------
1杯でしじみ70個分のオルニチンが摂取できるみそ汁です。調味みそには、永谷園が発見した乳酸菌が味噌の中で作り出した「発酵オルニチン」が含まれています。当社みそ汁「1杯でしじみ70個分のちから みそ汁」と比べ、塩分を20%カットした減塩タイプです。おいしく飲みたい人、さわやかに目覚めたい人、忙しく働いている人、若さを保ちたい人におすすめです。
・ 希望小売価格: (税抜き)122円
・ 内容量: 45.6g(3食入)
・ 調味みそ: 14.1g×3袋
・ 具: 1.1g×3袋
・ 発売日: 2011年8月
・ 賞味期間: 6ヶ月
・ 栄養成分表示:
1食(15.2g)当たり: エネルギー26kcalたんぱく質1.7g脂質0.6g炭水化物3.6gナトリウム470mg(食塩相当量)1.2g(オルニチン)25mg
----------
★ 本体写真はお腹空いてて撮り忘れ・・・(爆)。
※ 永谷園:
http://www.nagatanien.co.jp/
(*^‥^*)」 イヨッ