

この表題は、「液晶保護フィルムの異物を噛まない貼り方」では有るが、実際家で貼り付けを行えば異物が一杯噛む。多分、幾ら少なくても2つや3つの異物を噛むのでは無いか。
この異物、今のこの暑い時期、クーラーを掛けていれば余計。小生はクーラーを止め熱い中で作業を行ったが、クーラーを止め、未だ時間経過が少なかったため異物が舞っていたと思われる。噛んだ異物、本当に小さく、ルーペで見てやっとの大きさで有った。
買ったフィルムは以下、当初他のフィルムが安くても1000円ほどで、この税込み525円ではどの様なフィルムが来るか、通常のテープの様な粘着品が来るのではと心配した。しかし、実際来たフィルムはシリコン層が有る張替え可能な現在では一般的なフィルムで有った。
★ ACER ICONIA TAB A200用液晶保護フィルム (スクリーンプロテクター)光沢仕様
・ VMAX ACER ICONIA TAB A200 ケース Screen protector A200 保護フィルム
・ 販売価格 500円 (税込 525 円) 送料別
・ 購入先: デジパーク:
http://www.rakuten.co.jp/create-discover/
このフィルムは、安価なフィルムに在りがちなフィルムと保護シートの2層では無く、保護フィルムにも保護のシートが有る3層構造、其れに、液晶面拭き取りの無埃布と貼り付け用にプラスチック板が入っている。
また、両面の保護シートには剥がし易い様に端にテープが附き、貼り付けた後にも剥がせる様に、小さな強力粘着テープも入って居る。本当に親切設定。
このシリコン接着層の粘着保護シート、貼り付けて異物が噛んでも、端のテープを持っていれば再び容易に剥がす事が出来る。最近は殆んどの液晶保護シートはこのタイプ。従って、異物が噛むのでは無く、空気が噛んだので有れば何度でも張替えが効く。
エッジを合わせ、貼り付け、へらで持って軽く空気を押し出して行けば、空気無く貼り付けが出来る。空気が入れば、其の部分手前まで剥がして、再度貼り付ければ空気は抜ける。
この様に、噛んだ物が空気だけなら、容易に空気を抜いて再び貼り付ける事が容易なフィルムなのだが、こと異物に成ればそうは行かない。異物が小さく、指で取れば指の異物が附いて余計に汚れる。
小さいフィルムなら、剥がして水洗いと言う手も有る。貼り付ける物が防水で有れば、最悪水中で貼り付けると言う水中貼りと言う手も有る。綺麗な水の中で行えば、異物も噛まないし、空気を噛むと言う事も無い。
しかし、この防水機能が有る物は極一部の携帯電話のみ。最低でも7インチ以上のタブレットにこの機能は無い。
張替え可能、異物が噛むと言うことは、この異物を取る方法が有れば、このタイプのフィルムは異物無く貼り付けられるという事に成る。其処で、異物が噛めば、この異物を取る方法が有ればOKと言う事に成り少し考えて実験してみた。
単純には、異物をテープの粘着で取れば取り除ける。
其処で準備する物は、竹串と両面テープ。竹串の先に両面テープを巻きつけ、其れで異物をくっ付ければ容易に異物が取り除ける。是で、空気層と異物無く液晶保護フィルムを貼り付ける事が可能である。
この方法で、異物・空気無しに貼り付けた写真は、下の「ICONIA TAB A200用無線キーボードとDELL Streak 001DL用クレドール」のURL写真をご覧下さい。

写真の異物の噛んだナビは小生の物、今度、強力粘着テープで保護シートを持ち上げ、異物を除こうと思う。
皆さんも、今までの異物を噛んだ液晶保護フィルムにも利用可能と思うので是非一度挑戦を・・・。
★ 追記(2012年09月): 異物の噛んだ保護フィルム、強力粘着テープを買って剥がし、異物を取って再度貼り付けて見ました。が、異物は取れてもその異物が接着層に食い込んだ後が残ります。異物を噛んで貼り付けた保護フィルムは、異物を取っても異物跡が残ります。新しい保護フィルムを買って新しく貼り付ける必要が有ります。
既に機種専用保護フィルムが販売されていない場合、100円均一のダイソーにA4フリーカットの
保護フィルムが販売されています。是をカットして使うのが便利です。
※ PORTUS(GWX02S)の端末(ICONIA TAB A200・DELL Streak 001DL)用に次の物を注文!:
http://m-jun.seesaa.net/article/285192598.html
※ ICONIA TAB A200用無線キーボードとDELL Streak 001DL用クレドール:
http://m-jun.seesaa.net/article/286364554.html
(*^‥^*)」 イヨッ