

----------
お友達、昨日書いたiPhone5Sを使用するのにはSONY Xperia(Z1)とシムの大きさが違う、iPhoneに入れるには一番小さなnanoシムにしなければ成らない。しかも、データー移設とiPhoneの使い方が判るまでは一応以前のXperiaも使えなければ仕事に成らない。
其処で自分が言った方法は、
「今のシムをシムパンチを買って打ち抜けばいい、シムのサイズ変更(元の大きさに戻す)にはシムアダプターを買えばいい、両方で1000円程度、キャリアでシムの再発行やサイズ変更は3000円掛かるからダメ元でやって見れば?!」との無責任発言!・・・(爆)。
やってみた結果のお友達の言葉は、上の言葉(爆)。
「打ち抜きにひやひやハラハラ、これはお金払ってSIMサイズ交換のほうがいいかもしれない。」
お友達の今迄のPCやスマホを分解修理する度胸から自分が考えれば、皆さんには、「お金払ってのSIMサイズ交換」をお勧めします。
ただ、シムには「大きさの違い」と「種類の違い」が有るので機種により打ち抜いても使えない場合も有り、最初に良くお調べに成る注意が必要です。
因みに、現在までのお友達の分解修理歴は、交換出来るとは書いていなかったPCのメモリ増設(PCの完全分解にて増設)、素人には分解出来ないとされるSONY Xperiaの電池交換。
----------
@ スマホ用シムの大きさとUQモバイルのシムの種類:
シムの大きさは、「標準SIM」「マイクロSIM」「ナノSIM」の3種類ある。
UQモバイルのシムの種類は、「マイクロSIM」「ナノSIM」「マルチSIM」が有り、「マイクロSIM」「ナノSIM」はSIM大きさの違いの「LTE SIM」、「マルチSIM」とは、高音質通信の「VoLTE対応SIM」の事です。
A シムを打ち抜き小さくするには、「シムパンチ」の使用。
★ SIM カッター Nano SIM / SIM/ Micro SIM パンチ Nano Sim カード カット iPhone 6S / 6 / 5 / 5S / 5C / 4 / 4S 対応 SIMピン付き:
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-Nano-Micro-iPhone-SIM%E3%83%94%E3%83%B3%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B01BUTB9DG/ref=pd_cp_107_4?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=77AG2G1X224P05YH3HXK
B 打ち抜いたシムを元の大きさに戻すには「シムアダプター」の使用。
★ ノーブランド品 SIM 変換 アダプタ NANO MicroSIM SIM 2点セット:
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%93%81-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-NANO-MicroSIM-2%E7%82%B9%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B01BUTEWMQ/ref=pd_bxgy_107_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=Z4B4AAY0ZNCC15806MCG
※SIMカードを装着していない変換アダプター(本製品)を携帯端末に挿すと抜けなくなる場合がございます。絶対にSIMカードを装着してからご使用ください。
----------
【お友達のシムパンチ使用秘話(爆)】



・ iPhoneの使用、シムパンチが一番の問題です!。
・ 抜いたシムが本当に大丈夫、使えるか心配する。
・ シムパンチにシムを入れたところ、シムが微妙に傾く。事前にネットで写真を見ていたので端子部分にパンチが掛かる事は判っていたが、斜めになるのは良いと思えず、シムを入れ直しても斜めになるのは治らず、シムを削り対応。


・ が、結構バリがひどいです。
・ 変な割れ方をしているようにも見えます。
・ iphoneに入るのか?、Xperiaに戻せるのか?、最悪どっちにも使えない??と心配になりました。
・ iphoneのシムケースに乗せたところ、一応入る。。
・ 次にXperiaに戻るかやってみたところ、アダプターに合わない。。
・ この合わなささがまた悩ましいのですが、いろいろな角度ではめてみて分かったのが、どうも斜め部分の角度が良くない。。爆。
・ 斜め部分がきれいに入らないので、SIMが入らないという。。。で、しょうがないので斜め部分をサンドペーパーで削りました。端子、頑張ってくれー、と祈りながら。爆。
・ ま、削ったのはほんのちょっと。でも勇気いりました。で削ったところ、なんとかアダプターに入り、Xperiaにこれもなんとかねじ込むかんじ。。苦笑。
・ やはりかなり無理にアダプターに入れてるので、表面がでこぼこなんですね。
・ 何度か入れ直してXperiaにSIMを入れました。で、電源入れたら、電波受信。もう、ほっとしました。。爆。


・ Xperiaアダプターに入れて、ケースに乗せたところ、変な隙間がある。。
----------
【シムパンチを使って見た感想】
・ シムパンチ。当たりハズレがあるのかもしれません。。
・ 今思えば、SIMパンチでなくても、カッターと定規で切れ目を入れて、パキッとやったほうが綺麗に切れるんじゃないかなーとも。。
・ SIMパンチで変な割れ方したので、正直エクスペリアでは使えないかもー、、って思ってしまいました。。笑。
・ でもSIMって意外とじょうぶなんですね。。
----------
※ SIMカードのサイズと選び方・変更方法を格安SIM初心者向けに解説!:
https://mobareco.jp/a66032/
(*^‥^*)」 イヨッ