

なので、空気が澄んで綺麗と言える。そう、しばれる。
大台ケ原散策に必要な物は、先ずは合羽。其れも山で動きやすい上下に分かれたものがいい。11月に成れば、駐車場の気温も夜間零下を下回るように成る。此処から山頂に行けば、凡そ3℃から5℃は低い。そして、風が吹く。風速1mに対し体感気温は1℃低下。5mの風で5℃、駐車場の気温が0℃なら、山頂の気温は風が吹けばマイナス10℃と言う事に成る。(現在までに小生の見た駐車場の夜間最低気温は、−7℃。)
【 駐車場は、夜間で有ってもアイドリング禁止です。車で仮眠の方は寝袋等が必要です。】
気温0℃とマイナス3℃では余り体感の温度は変わった様に思われない。マイナス3℃を割ると、急激に寒さを感じる。この原因が昨年まで判らなかったが、昨年判った。マイナス3℃を割ると、人間が凍傷に掛かる温度との事だ。
10月は、街で言えば冬の服装と合羽の上下で寒さはしのげる。が、11月の早朝はやはり極寒の装備が必要。一昨年、小生が友人に間違った指示をした事が有る。
「スキーの服で大丈夫でしょうか?」と問うので、スキーも零下で滑ると思いOKとした。同行者が、寒い寒いと・・・。因みに小生はスキーはしない。考えてみれば、スキーは動くので温かい。なので動いている内はいいのだが、止まれば寒い。山の服装と、スキーウエァーは違う。
そして、昨今流行のヒートテック、是も山用の物と街着の物は全然に違う。昨年お友達からこの下着を貰った。篠山の零下の散策に着ていたが、全然に寒い・・・。こんな薄くて大丈夫?と思ったが、やっぱし。山用の下着、シャツだけで数千円はする。山用のインナー(フリース)、街着は1000円とか2000円で有るが、山用は1万円を越える。
そう、山用グッズ、ただ銭は取らない。街着のフリース、2枚着ても寒い。そう、風が通る。何方も大台ケ原が極寒の地とも思われないだろう。最近流行の山ボーイ・山ガールの服装は、富士山の今でも、大台の11月にも通用はしない。車で直ぐに行ける場所大台ヶ原、しかし侮れば富士山の荷の前になる。ご注意。
そして、上と下と靴を揃えても皆さんが一番忘れるのが靴下。そう、体は足や手先から冷える。普通の靴下一枚では寒い。山には、靴下と手袋、是は絶対に必要。手袋、11月は風の通る手袋では役に立たないので注意。
そんな、大台ケ原の10月・11月の小生の服装は、このカテゴリ大台ケ原に書いてあるので、必要な方は参考に。
そして、この季節に見られる大台ケ原の景色の写真は以下。本当に素晴らしいが、見ようとすれば其れなりの装備と覚悟がいる。そう、何せ寒い・・・。小生は、リュックに入れたおにぎり・弁当が凍った事が有る。
冬山では、おにぎりは自分の身に附けて歩くのが常道。
因みに、写真を写される方は、カメラをタオルで巻いて、其れを防水袋に入れられて持参される事をお勧め。そして、家に帰られれば、乾燥保管庫に入れ、湿気取りをされること。今のカメラとレンズ、湿気にはマニュアルカメラより弱い。


この写真は11月、この時期、太陽と月が一番接近します。11月以外はカメラの画角に入りません。因みにレンズは35mmサイズの15mm。雲が有れば、写真に撮っても月が何処に有るか他の方に判りません。狙って10年(爆)。 右は霧の中の白い太陽。狙って3年(爆)。白い太陽、大台ヶ原では、霧が流れ太陽が真白く丸く写るのが中々。








では、皆さんも絶景の大台ヶ原を・・・。縁有れば大台ケ原でお会いしましょう。
※ 2014年度版:大台ケ原ハイキング情報・リンク・総集編:【2014年05月修正】
http://m-jun.seesaa.net/article/395808682.html
※ 大台ケ原散策・秋本番〜冬のへの装備と大台ケ原の最新情報のありか!:
http://m-jun.seesaa.net/article/407276976.html
※ ブロッケン現象は条件さえ揃えば誰でも出す事が出来る:
http://m-jun.seesaa.net/article/115548422.html
※ 三田の田んぼで自分に後光!・もう少しでブロッケン出現!:
http://m-jun.seesaa.net/article/424320123.html
※ 大台ケ原への服装と装備:
http://m-jun.seesaa.net/article/115816142.html
※ 大台ケ原ビジターセンターの天気:
https://tenki.jp/leisure/6/32/217/2745/
(*^‥^*)」 イヨッ
【大台ケ原の最新記事】
- 大台ケ原(熊野灘展望台右端から)から富士山(方位61度)はこの太陽の下(太陽方向..
- 2019年06月21日(夏至前日)人生最後の大台ケ原の日の出(この太陽の下が富士..
- 大台ケ原の本当に素晴らしい時は閉山前の今の時期なんです!!!
- 大台ヶ原散策に何故キャンプ用の椅子を持参しているのですか?との質問!
- 10月も終盤だが未だ小生のブログアクセスは「大台ケ原」情報!
- 大台ケ原散策・秋本番〜冬のへの装備と大台ケ原の最新情報のありか!
- 大台ケ原で夜を過ごすには(大台ケ原はキャンプは禁止です)!
- 大台ケ原・伊勢二見ヶ浦からのダイヤモンド富士の日時と方位!
- 2014年度版:大台ケ原ハイキング情報・リンク・総集編
- 懐かしい大台ケ原・「尾鷲道」の話